バッテリ―交換後の持ちを計測してみました 第3回目

上の写真は令和7年6月15日にフル充電してから6月19日に残量がなくなる寸前の設定の画像です。

 大容量のバッテリーに交換してからiPhoneSE2が18ヶ月、iPhone12は14ヶ月経過しました。動画をノンストップ再生して、バッテリー交換直後と現在の再生時間の差を計ってみました。
 動画は「YouTube 洋画予告編」で検索して、オリコンさんの「1分でわかるを観る前に」というサイトの「すべてを再生」をタップしてストリーミング連続再生を行っています。
※こちらのサイトは途中でウェブへの接続が切断する場合があります。
※全画面再生ではなくスモールサイズで再生しています。
※計測にあたって画面の明るさは最大に音量は消音にして。WiFi環境で計測しています。

バッテリー交換直後の連続再生時間

・iPhoneSE第2世代 R5年12月30日大容量バッテリーに交換 連続再生時間4時間45分です。ちなみにSE第1世代では5時間35分でした。
・iPhone12 R6年4月26日大容量バッテリーに交換 連続再生時間10時間35分です。
・各機種について2回ずつテストを実施して、1回目と2回目の測定はほぼ同じ再生時間でした。

令和7年6月20日に行った動画再生の測定結果

・両機種ともAM10時に動画再生スタート。
・iPhoneSE2の再生時間は、4時間55分でバッテリー交換直後の再生時間より10分長い結果となりました?
・iPhone12の再生時間は、第2回目のブログの測定では、11時間04分でバッテリー交換直後の測定より時間が伸びてしまうという結果になりましたが、今回は更に再生時間が伸び 、13時間20分という結果になりました?
再生時間の伸びはiOSのバージョン18による影響かもしれません?

 私の場合スマホを操作する時間が短めで、両機種とも一日に30分~1時間位使います。設定からバッテリーの過去10日の平均画面オンを時々チェックすると、1時間~1時間50分の範囲に収まっています。iPhone12の画面は純正で、SE2の画面はコピーパネル使用しています。 設定、使用環境、端末の状態、部品の経年劣化、アプリの内容利用状況やバックグラウンドでの消費量によってバッテリーの寿命は変わりますので、ご参考程度にして頂ければと思います。

安心とお得 W保証 >

※端末内部に結露が発生し故障の原因になりますので、冷蔵庫や保冷剤入りのバッグ、エアコンの吹き出し口でスマートフォンを急激に冷やすのはお避け下さい。

※高温になる車内への放置は絶対におやめください。

-バッテリー長持ちのためのポイント-

習慣的な過充電や充電しながらの端末操作や、高温下での端末使用はバッテリーや基板の劣化を早める恐れがあります。
・多くのアプリを立ち上げたままにしておくとバッテリーを無駄に消費する可能性があります。
・画面を高輝度(明るく)するほど大量のエネルギーが消費されます。
・一説によると、バッテリーの残量が20%を下回ってきたら充電し、100%になる前に充電をストップして、残量20%~80%位をキープする使い方がよいともいわれています。長時間のお出かけや多くの使用が予想されるときには、100%しっかり充電しておくようにしてはいかがでしょう。
・iPhoneのストレージ→余裕のある空き容量を確保する。
・ソフトウェアの更新
・有機ELディスプレイの場合は設定の「画面表示と明るさ」の外観モードをダークにする。
・自動ロックの時間を短くしたり、バックグラウンドでのバッテリーの消費を減らすこともバッテリーの寿命を延ばすことにつながります。

バッググラウンドでのアプリ毎の使用時感を調べるには設定 バッテリーの順にタップし、「アクティビティを表示」をタップします。
「アクティビティを表示」 の付近に表示されている「画面オフ」の時間が長い場合は下記の節約対策も参考にしてみてください。

バックグラウンド通信を減らすには次のような方法があります
・自動アップデートをオフにする
・アプリのバックグラウンド更新をオフにする
・不要なアプリを削除する
・不要な位置情報サービスをオフにする
・使わないWi-Fiの自動接続をオフにする
・通知をオフにする

   一口メモ
 アップルの公式よるとPhoneの最適な周囲の温度範囲は16~22°Cで周囲の温度が35° C 上回るときにデバイスを使用または充電すると、バッテリーの寿命が早まるおそれがあるそうです。極度に寒い環境でデバイスを使うと、バッテリーの寿命が縮んだように見えます。これは一時的な現象で、バッテリーが通常の動作温度に戻れば、パフォーマンスも正常に戻るとのことです。






































Follow me!

バッテリ―交換後の持ちを計測してみました 第3回目” に対して1件のコメントがあります。

この投稿はコメントできません。