お役立ち情報-バッテリーの節約-
・習慣的な過充電や充電しながらの端末操作はバッテリーの劣化を早める恐れがあります。
・一説によると、バッテリーの残量が20%を下回ってきたら充電し、100%になる前に充電をストップして、残量20%~80%位をキープする使い方がよいともいわれています。長時間のお出かけや多くの使用が予想されるときには、100%しっかり充電しておくようにしてはいかがでしょう。
・多くのアプリを立ち上げたままにしておくとバッテリーを無駄に消費する可能性があります。
・画面を高輝度にすると大量のエネルギーが消費されます。
・有機ELディスプレイのモデルは設定の「画面表示と明るさ」の外観モードをダークにする。
・自動ロックの時間を短くしたり、バックグラウンドでのバッテリーの消費を減らすこともバッテリーの寿命を延ばすことにつながります。
バッググラウンドでのアプリ毎の使用時感を調べるには設定 バッテリーの順にタップし、「アクティビティを表示」をタップします。
「アクティビティを表示」 の付近に表示されている「画面オフ」の時間が長い場合は下記の節約対策も参考にしてみてください。
バックグラウンド通信を減らすには次のような方法があります
・自動アップデートをオフにする
・アプリのバックグラウンド更新をオフにする
・不要なアプリを削除する
・不要な位置情報サービスをオフにする
・使わないWi-Fiの自動接続をオフにする
・通知をオフにする
一口メモ
アップルの公式よるとPhoneの最適な周囲の温度範囲は16~22°Cで周囲の温度が35° C 上回るときにデバイスを使用または充電すると、バッテリーの寿命が早まるおそれがあるそうです。極度に寒い環境でデバイスを使うと、バッテリーの寿命が縮んだように見えます。これは一時的な現象で、バッテリーが通常の動作温度に戻れば、パフォーマンスも正常に戻るとのことです。